こんにちは。赤間です!
サヴォワの2日目です。
ありがたいことにここまで天気に恵まれ、とても気持ちいい!
移動の距離は少々長いですが、車から見える景色を楽しんでいたらあっという間に到着!
本日の1件目はカレル・エ・サンジェ。
ユジェンヌ・カレルから引き継いだドメーヌを現在リノベーション中。
2024年8月に完成予定(現在は完成しています。)のB&Bのような宿泊施設も拝見させていただきました。


カーヴの入り口すぐに置いてあるアンフォラもまだピカピカ✨
当主のトーマスさんはアメリカやフランスでもいろいろなところで
修行されていた方で、新しいことにもたくさん挑戦したいと話していたのが印象的。

テイスティングしてどれもすごく良い!
特にピノ・ノワールとモンドゥーズ。とってもチャーミング!
今回のサヴォワの訪問先では一番モダンな印象。
あっという間に時間は過ぎ2件目はドメーヌ・デュパスキエ。
サヴォワのワインが好きになったのは、実にこの生産者のおかげ☺
どうしても行きたいと念願かなっての訪問!

当主のデヴィッドさんに美しい畑とカーヴを見せていただきました。
優しく笑顔がまぶしい!
そして大好きなマレステルのバックヴィンテージ‼
デュパスキエのマレステル、自分の中でこの衝撃を超えるワインてあったっけ…
いつも考えて思ってしまいます。

テイスティングだけでも十分幸せなのに、ハムやチーズ、パンをどんどん持ってきてくださる!
この日は昼食をとる時間がないハードスケジュールだったのでとっても助かりました!
ドライバーさんも昼食とれたのでこちらもひと安心。

車に乗ってもデイヴィッドさんケーキを持って出てきてくださり、
「せっかくだから食べて!」と優しいよー!
急いでプチケーキを3個頬張り手を振る2人。
ほっこりとした素敵な時間でした。
続いて本日3件目は、ギィ・ジュスタン。

奥様のエマニュエルさんのご案内。
今までの生産者の方たちに比べるととっても控えめで静か。
時折見える笑顔が可愛らしい。
英語とフランス語ミックスで会話をしてくださり感謝!

どれもサヴォワらしいテロワールを反映したような優しい味わい。
1日に一気にテイスティングすると、明確な違いが見えて実に面白い!
素敵なエマニュエルさんとお別れして、
本日ラストはルイ・マニャン。
ここで小さなトラブルが勃発。
インターフォン押しても全然出てきてくれない💦
諦めかけた時になんとか出てきてくださりテイスティング開始。(途中でラ・ヴィネか?と気づいた様子)

当主のベアトリスさん、すっごい大きな声で話が止まらない!
止まらな過ぎて質問できない💦
フランス語なので、ドライバーの永井さんに通訳してもらいながらですが、
かみ合ってるのかなあ…
自信に満ち溢れるトークを聞きつつテイスティング。
なるほど。どれもすっごい良い!

100年経過の畑のモンドゥーズは特に衝撃!複雑なアロマと優しい口当たり。
今までの「モンドゥーズとは」のイメージと全然違う!
本日4件回りましたが、それぞれの生産者のワインは、全く異なり、
かつどれも素晴らしい!
さらにサヴォワ好きになりました。
今日は少し早く終わったので、外でお食事。
シャンベリーの宿泊先の近くにあったブラッスリーに行ってきました。


食事の写真ブレブレだったのでクレームブリュレだけ。
飛び込みだったけど十分美味しかったです。
明日は日曜日なので訪問はお休みで、
トロワまで移動して後半はシャンパーニュ。
少しずつ溜まっていく資料を明日終わらせてシャンパーニュに向かいます!




